19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

倉吉市議会 2022-03-07 令和 4年第 2回定例会(第5号 3月 7日)

健康福祉部長東本和也君) 災害対策本部が使うということでございますけど、避難指示等発出された際には、避難行動支援者対策としまして、避難行動支援者本人の同意の有無にかかわらず、名簿を効果的に利用して、迅速な安否確認ですとか支援プランに基づく避難行動、要支援者の迅速、的確な避難支援を行うようにしております。

鳥取市議会 2021-09-01 令和3年 9月定例会(第2号) 本文

7月の大雨について、避難情報は、内閣府が示しております避難情報に関するガイドラインや、鳥取地域防災計画に定める避難指示等発令基準に基づき、おおむね適切なタイミングで発令されたものと考えております。また、危険な場所から避難する分散避難を呼びかけている中でも、鳥取市が開設した58か所の避難所に1,606人の方が避難されました。

境港市議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会(第4号 3月 4日)

基盤的防災情報流通ネットワークを活用し、刻々と変化する被害推定情報インフラ被災推定情報地図上へ表示することにより、地域ごと避難指示等発令が適切に進められます。また、避難所避難者数、道路の通行どめ箇所給水拠点などを同じ地図上に表示し、物資支援等の配布に際して最適な巡回ルートを選定することができます。

伯耆町議会 2019-12-06 令和元年12月第 5回定例会(第2日12月 6日)

また、今年度につきましては、9月29日の防災の日に、昨年避難指示等ありました溝口地区溝口集落を中心といたしまして、日野川の氾濫を想定した避難訓練を実施いたしました。その際に、日野川河川事務所などによるハザードマップ等の説明、それから米子市上後藤の防災取り組み等についての御講演をいただきまして、132名の参加者があったというところでございます。  

八頭町議会 2019-09-10 令和元年第 9回定例会(第4日目 9月10日)

避難指示等基準が改正されたように思いますが、どのように周知されるのか。  2点目に、防災訓練のあり方についてお聞きしたいと思います。今年度は豪雨災害と地震を想定したということで、9月1日に実施されました。どういう成果を狙っていたのか、お伺いしたいと思います。  3点目に、地域防災体制集落ごと体制づくりについて、どう進めていかれるのかお尋ねします。  1回目の質問とします。

八頭町議会 2018-12-12 平成30年第 9回定例会(第3日目12月12日)

幸い、これまで避難指示等発令するような災害に見舞われておりませんので、福祉避難所を開設した実績はございません。なお、ことしはまだ実施しておりませんが、毎年職員福祉避難所開設訓練も行っているところであります。  本年度は、これから福祉避難所で必要となりますベッド、それからベッド用食事台歩行用押し車などの物品を配備する予定になっております。  

米子市議会 2018-09-11 平成30年 9月定例会(第4号 9月11日)

ただ、計画にもありますとおり、20マイクロシーベルトから500マイクロシーベルトになれば、避難ということ、議員おっしゃっていますけれど、基本的にそういうおそれがあるときには、放射性物質の放出がなくても、今後予測される場合に沿って、避難指示等は出すということにしておりますので、そういった早期の避難指示等対応に努めていきたいというふうに考えております。 ○(岩﨑副議長) 土光議員

鳥取市議会 2018-09-01 平成30年 9月定例会(第2号) 本文

避難勧告避難指示等なかなか少しそのニュアンスがわかりづらいようなところもあろうかなと思っておりますし、また、水位情報なども含めましてさまざまな情報をもっと広く市民皆さん住民皆様に周知していかなければならないと考えております。このたびの西日本豪雨の際には市内全域大雨特別警報、これは初めて発令されまして、これも初めてでありますが全市に避難指示発令させていただいたところでございます。

米子市議会 2018-07-18 平成30年 7月定例会(第4号 7月18日)

○(武田防災安全監) 報道に対する情報提供ということでございますが、避難指示等の重要な事項につきましては、県に指定された連絡先及び市政記者にファックスを一斉送信いたしました。また、被害情報等Lアラート配信により、全ての報道機関が同じ情報を閲覧できるシステムで情報のほうを共有したところでございます。 ○(渡辺議長) 田村議員。 ○(田村議員) わかりました。  

米子市議会 2015-09-03 平成27年 9月定例会(第2号 9月 3日)

○(菅原総務部長) 避難指示等発出基準につきましては、それぞれの災害によって異なりますが、土砂災害の場合は原則といたしまして土砂災害警戒を要する大雨警報が発表され、さらに土砂災害警戒情報危険度情報レベル3までのうちレベル2に達するような降雨が予想されるときに避難準備情報発出し、土砂災害警戒情報の発表後に危険度情報レベル2に達し、さらに降雨が予想されるときにはその対象区域避難勧告を発表することといたしております

米子市議会 2012-03-01 平成24年 3月定例会(第2号 3月 1日)

このたびの訓練初動体制の確立を目的とした訓練で、外部電源が喪失したことにより、原子炉が自動停止したとのトラブル通報に始まり、現地への情報連絡員の派遣、さらには松江市にあるオフサイトセンターに要員を派遣するなどの実践的な訓練と、緊急事態宣言発出による住民への避難指示等広報を行うまでの一連の手順の確認でございました。

米子市議会 2011-09-14 平成23年 9月定例会(第6号 9月14日)

○(亀井総務部長) 広報車につきましては、避難勧告避難指示等発令にも活用することにしておるわけでございますが、広報車につきましては、米子市が4台、それから水道局14台、西部消防局11台で、合計29台を活用するように定めてございます。 ○(渡辺(照)議長) 国頭議員。 ○(国頭議員) わかりました。実際に広報、動けるように連携とっていただきたいと思います。

米子市議会 2011-06-16 平成23年 6月定例会(第3号 6月16日)

○(野坂市長) 避難指示等発令基準ということでございますけれども、避難勧告避難指示判断につきましては、地域防災計画の中で災害応急対策計画判断基準を掲げております。そのときそのときの状況はまたあるだろうと思いますんで、この判断基準に沿ってそのときそのときの状況に応じて的確に判断していきたいと思っております。 ○(渡辺(照)議長) 亀井総務部長

米子市議会 2005-05-17 平成17年 5月臨時会(第1号 5月17日)

また、長期避難に係る被災住宅用地に対する固定資産税につきまして、震災等の発生から避難指示等の解除後3年の分までの固定資産税に限り、当該土地住宅用地とみなす特例措置を講じたものでございます。  次に、議案第12号は、字の名称の変更についてでございまして、淀江町の字の名称について米子市・淀江合併協議会合併協定に基づき、現行の字名から大字を削除したものでございます。  

  • 1